サービス
サービスのご案内
社長も、悩みも、十人十色。
- 資金繰りが苦しい。
- 起業当時の夢をなかなか叶えられない。
- この先、会社がどうなっていくのかを想像すると不安になる。
課題を見極め、オーダーメイドで適切なプランをご提案します。
経営改善サポート
まず経営計画を立て、「予定と実績のズレ」の修正に向けて月ごとに計画を再設計・調整します。
緊急性の高い課題も、論理的に数字で解決の道を提示。
ご相談をお受けした後は、早い段階でご安心いただけます。
サービスの流れ


過去の実績を基に、一旦こちらで計画の叩き台を作り、ご訪問。
社長と一緒に詳細を詰めます。
例えば
- 売上をもっと増やす計画に変更
- 固定費の〇〇を削減する
- 新たに〇〇の設備投資を計画・実施する
現地で直接伺いながら具体的に修正を加えていきます。これを1〜3回くらい実施して仕上げます。
直近1ヶ月の経営の振り返りを社長にしていただき、前月分の業績について、売上・粗利益・固定費・経常利益など、当初の計画と比べてどのくらいズレているかひとつずつ見ていきます。
この時に計画と大きくズレている項目があれば、その原因を深掘りして究明し、今後の対策や計画の見直しの必要性などについて検討します。前月分の業績の振り返りが終わったら、そこから決算までの業績の見込みについて確認し、決算時期が近ければ利益の着地の予測について話します。所要時間は2時間前後くらいです。
月次会議の他に、幹部や全従業員が参加する会議も必要に応じてサポートいたします。
経営者意識を持ってほしい・人材を育成したい・団結力を高めたい場合におすすめです。
計画と実績との間には、時間の経過と共に大小のズレが発生するのが当たり前です。
経営計画を立てる理由は、そのズレを即座に察知し、進むべき方向へと修正するためなのです。
● 5ヶ年経営計画
- 事業継承を考えている
- 新事業や大きな改革を数年以内に成し遂げたい
- 借金返済や金融機関からの融資を通したい
中長期的な損益・財産状況・資金繰りを数字で明確に見通す5ヶ年経営計画も必要に応じて承ります。
経営計画の重要性
社長が本当にやりたいこと、目指していることを実現するためには、強い会社を作らなくてはなりません。
強い会社とは、すなわち「キャッシュを増やし、長期的に発展する会社」です。
会社がどこに向かっているのか、きちんと利益を出していけるのか。
経営計画があれば、理想と計画はすべて数字になり、見える化されます。
社長は自信を持って舵取りできるようになり、時には事業の拡大など、新たなチャレンジをすることもできます。
家業ドクターの代表は、家業の経営難で父親を失いました。
なぜそんなことになってしまったのかというと、今後の見通しや計画を数字で作れなかったからだと思っています。
私たちは、あの日の悔しさと悲しみを繰り返さないために、そして経営者が夢を諦めなくて済むように、心を込めて経営計画書を作成しています。

社長には、実現させたい夢や目標があるはず。
道筋が見えなくなったら、
おひとりで悩まずご相談ください。